Exhibitions & Events
コレクション展Ⅲ 特集 海外に渡った画家たち
main building
Saturday, February 8, 2025 - Sunday, May 18, 2025

明治期以降の日本美術の歩みは、欧米をはじめとする諸外国の影響を大きく受けているといえるでしょう。西洋絵画に憧れた多くの日本人画家は、フランスを目指して海を渡り、あらゆる国の画家たちと切磋琢磨しながら技法を習得するだけでなく、日本美術と融合させることで独自の世界を創り上げていきました。そうした異国の地で最先端の技術と自由な感性を体得した画家たちの作品は、揺るぎない存在感を放ち、観る者に強烈な印象を与えます。
本展では、こうした西洋を中心とするモダンアートの潮流に刺激を受け、自己の表現を探求し開花させた日本人画家たちに焦点を当て軌跡をたどります。西洋美術の研鑽のためフランスに向かった児島善三郎、イタリアを制作の拠点にした高橋秀、ニューヨークに身を投じた草間彌生などの作品を、時代の流れとともに紹介します。そのほか、ピエール=オーギュスト・ルノワール、エドガー・ドガなどの名品も併せて展示します。
本展では、こうした西洋を中心とするモダンアートの潮流に刺激を受け、自己の表現を探求し開花させた日本人画家たちに焦点を当て軌跡をたどります。西洋美術の研鑽のためフランスに向かった児島善三郎、イタリアを制作の拠点にした高橋秀、ニューヨークに身を投じた草間彌生などの作品を、時代の流れとともに紹介します。そのほか、ピエール=オーギュスト・ルノワール、エドガー・ドガなどの名品も併せて展示します。
- session (of a legislature)
- Saturday, February 8, 2025 - Sunday, May 18, 2025
- venue
- 北九州市立美術館 本館 コレクション展示室
- Opening Information
- 開館時間 9:30~17:30(入館は17:00まで)
休館日 毎週月曜日 ※月曜日が祝日・振替休日の場合は開館し、翌火曜日が休館。ただし5月6日(振替休日)は開館し、5月7日(水)が休館。 - Fee for viewing
- Admission: 300 (240) yen for adults, 200 (160) yen for high school and university students, 100 (80) yen for elementary and junior high school students
Prices in parentheses are for groups of 20 or more people. Free admission for those with a physical disability certificate and one accompanying person (limited to those with physical disability certificate grades 1-4). Residents of Kitakyushu, Shimonoseki, Fukuoka, Kumamoto, and Kagoshima cities who are 65 years old or older, upon presentation of a certificate issued by a public institution, will be charged 90 yen for admission. - Events
- <学芸員によるギャラリートーク>
日時:2月22日(土)、3月22日(土)、4月26日(土)11:00〜(30分展度)
会場:3Fコレクション展示室
※申し込み不要。ただし、本展観覧料が必要です。 - List of Works
- Click here for a list of works






