展覧会・イベント

 19世紀末から20世紀初頭、ヨーロッパで花開いた芸術様式「アール・ヌーヴォー」を代表する画家、アルフォンス・ミュシャ(1860~1939)。 ミュシャが描いた植物文様で彩られた優雅な女性像は「ミュシャ・スタイル」と称され、今なお多くの人を魅了しています。
 チェコ出身のミュシャが一躍、有名になったのは19世紀末のパリ。34歳のミュシャが描いた舞台女優サラ・ベルナールの演劇「ジスモンダ」の宣伝ポスターが大評判となり、その後は画家、デザイナーとして輝かしい足跡を残します。 しかし、祖国チェコ、スラヴ民族への愛は変わることはありませんでした。50歳でチェコに帰国したのちは、祖国の平和を願う想い、スラヴ民族の誇りを作品に刻み込みます。
 本展ではミュシャ作品の世界的収集家として知られる尾形寿行氏のコレクションからポスター、装飾パネルをはじめ、デザイン集、ポストカード、切手、紙幣、商品パッケージなど約500点を展示、その生涯に迫ります。

後半生のすべてを捧げて描き上げた「スラヴ叙事詩」
 全20点をスライドで紹介します。
全作品の写真撮影ができます(詳細は「会場内作品写真
 撮影」をご覧ください)

CMスポット

会期
2023年7月15日()~8月27日(
開館時間
10時00分~18時00分(入館は17時30分まで)
会場

〒803-0812

北九州市小倉北区室町一丁目1番1号 リバーウォーク北九州5F

TEL 093-562-3215

交通アクセスはこちら

観覧料

一般  1,300(1,100)円

高大生   800(  600)円

小中生   600(  400)円

※( )内は前売りおよび20名以上の団体料金。なお障害者手帳を提示の方は無料。

北九州市在住の65歳以上の方は2割減免(公的機関発行の証明書等の提示が必要)。

詳しくはこちらをご覧ください。

※前売り券は、公式オンラインチケット(下記バナーより)、ローソンチケット(ローソン、ミニストップ)、チケットぴあ(セブン-イレブン)、セブンチケット(セブン-イレブン)、eイープラス(ファミリーマート)、小倉井筒屋、北九州モノレール主要駅(小倉駅、平和通駅、企救丘駅)などで販売中。

※公式オンラインチケット、ローソンチケット、チケットぴあ、セブンチケット、eイープラスについては、展覧会開催中は当日料金での販売となります。

公式オンライン
チケット

スマホ画面での入館、ご自宅で紙にプリントアウトしてお持ちいただいての入館が出来ます。

毎日ID会員の方は、前売券・当日券とも100円引きでご購入いただけます。一般のみ。
毎日IDの新規ご登録(無料)もこのバナーから。

主催
ミュシャ展実行委員会(毎日新聞社、北九州市立美術館)
後援
チェコ共和国大使館、チェコセンター東京、九州旅客鉄道株式会社、
西日本鉄道株式会社、北九州モノレール、株式会社スターフライヤー
特別協力
毎日新聞西部アシスト
協力
OZAWAコレクション、OGATAコレクション
企画協力
株式会社文化企画
イベント第一弾

ギャラリートーク開催

OGATAコレクション所蔵者 尾形寿行氏によるギャラリートークを
開催します。
作品解説はもちろんコレクションのウラ話まで会場を回りながら
お聞きいただけます!
ギャラリートークの詳細はこちらをご覧ください。

イベント第二弾

アルフォンス・ミュシャは7月24日が誕生日です。
本展会期中に誕生日を迎えますので、生誕を記念して、当日は先着100名に
ポストカードをプレゼント!
プレゼントの詳細はこちらをご覧ください。

会場内作品写真撮影

本展では会場内全作品の写真撮影ができます
SNSの発信も自由に出来ます。以下についてご注意願います。
※動画撮影、フラッシュ、自撮り棒、三脚を使っての撮影はご遠慮ください。

特設ショップ

会場内に特設会場を設けて豊富なミュシャグッズを販売します。
各種文具、エコバッグをはじめ、当時のポストカードなどOGATAコレクション額装品も販売します。
観覧記念に、お土産に是非お立ち寄りください。