展覧会・イベント

 2024年、北九州市立美術館は開館から50周年を迎えます。これを記念して「足立美術館所蔵 横山大観展」を開催いたします。
 横山大観(1868-1958)は我が国を代表する日本画家です。大観は、日本の文化財の保護や、日本美術の伝統を踏まえつつ新たな表現を奨励して未来に繋げる道を指し示した岡倉天心の理念に深く賛同し、天心の日本美術院創設に参加。西洋絵画の技法等を研究し「朦朧体(もうろうたい)」と呼ばれた革新的な表現に挑みました。天心の死後は大観らが中心となってその遺志を引き継ぎ、美術院を再興。以後、院展を拠点に活躍しました。1937年にはその多大なる功績により第1回文化勲章を受章するなど、日本画壇のみならず日本の美術文化の発展に大きく貢献しました。
 本展では、近現代日本画のコレクションで名高い足立美術館の所蔵作品から、近代日本画の巨匠・横山大観の名品50点を展示。初期から晩年にいたる大観の画業をご堪能ください。

足立美術館

島根県安来市にある美術館。1970(昭和45)年、同地出身の実業家・足立全康氏(1899-1990)のコレクションをもとに開館。近現代の日本画をはじめ北大路魯山人の陶芸、木彫、童画など約2000点を所蔵。なかでも横山大観作品は約120点と国内屈指の規模を誇る。また、同館の創設以来の基本方針「日本庭園と日本画の調和」のもと、全康氏によって作られた広大な日本庭園は、四季折々の自然の美しさを楽しめる。アメリカの日本庭園専門誌『ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング』が実施している庭園ランキングで連続日本一に選ばれていることでも知られる。
CMスポット

会場
北九州市立美術館 本館 企画展示室
開館時間
9:30-17:30(入館は17:00まで)
休館日
毎週月曜日(ただし月曜日が祝日または振替休日の場合は開館し、翌火曜日が休館)
観覧料
一般1,700(1,400)円、高大生1,300(1,100)円、小中生900(700)円
※( )内は前売りおよび20名以上の団体料金。なお障害者手帳を提示の方とその同伴者1名(身体障害者手帳については等級が1~4級の場合に限る)は無料。北九州市在住の65歳以上の方は2割減免(公的機関発行の証明書等の提示が必要)。詳しくはこちらをご覧ください。


※前売り券は、オンラインチケット(北九州市立美術館HPより)、ローソンチケット(ローソン、ミニストップ)、チケットぴあ(セブン-イレブン)、セブンチケット(セブン-イレブン)、e+イープラス(ファミリーマート)、小倉井筒屋、北九州モノレール主要駅などで販売。
※オンラインチケット、デジタルチケットは、展覧会開催中は当日料金での販売となります。
公式オンライン
チケット
●イーティックス・オンラインチケット

●美術展ナビチケットアプリ

※事前にチケットアプリ「美術展ナビ」のダウンロードが必要です。
※美術展ナビ チケットアプリはスマートフォン専用となります。タブレット端末ではご利用いただけません。(推奨環境:iOS 13以降、Android 6.0以降)
主催・後援等
主催=横山大観展実行委員会(北九州市立美術館、毎日新聞社、読売新聞社、西日本新聞社、テレビ西日本、テレQ、LOVE FM)
特別協力=公益財団法人足立美術館
企画協力=TNCプロジェクト
後援=九州旅客鉄道、西日本鉄道、北九州モノレール、筑豊電気鉄道、朝日新聞社、NHK北九州放送局
協賛

イベント
【講演会】
2024年4月6日(土)13:30~15:00(開場13:00~)
演題 「足立美術館と横山大観コレクション」
講師 安部則男氏(足立美術館学芸部長)
会場 美術館本館アネックス3階 レクチャールーム(定員80名)
参加費 無料
    事前申込み制 応募は締め切りました

【スライドトーク】
学芸員が展覧会の見どころを解説します。
①4月13日(土)②4月27日(土)、③5月2日(木)
時間=11:00~(30分程度)
会場=本館1階 エデュケーションルームA(各回定員20名)
参加無料・整理券を配布
※各回とも当日10時より本館1階インフォメーションにて整理券を配布


【夜間特別開館&琴演奏会】
2024年4月13日(土) 詳しくはこちら

臨時駐車場・無料シャトルバスのご案内
【マイカーでお越しの方】
美術館の駐車場には限りがあり、会期中の土・日・祝日の駐車場は混雑が予想されます。
臨時駐車場として、ジ アウトレット北九州駐車場もご利用できます。
(ジ アウトレット北九州 駐車利用時間=土・日・祝日 7:00~23:00※入口は順次開放されます) 

【美術館本館⇔ジ アウトレット北九州駐車場】
無料臨時バスを運行(土・日・祝日のみ)

▼臨時駐車場詳細 詳しくはこちらをご覧ください。
特別観光バスツアー
詳しくはこちら